カテゴリー:イベントレポート
「日本橋で抹茶スイーツ巡り」 レポート!

(今回は看板スタッフの比嘉凛さんがレポート書いてくれました!)
日付が変わりましたが、先日は抹茶巡りにご参加頂き誠にありがとうございました!
無事に開催出来ました。
今回は日本橋周辺を巡りました。
1軒目:アトリエ抹茶
まず向かったのは人形町駅が最寄りのアトリエ抹茶さんへ。
こちらは、縁側席もあるこじんまりとしたカフェになっていました。
ドリンクメニューが充実しており、ごちそう抹茶ドリンクやショットで出てくる飲み比べセット等惹かれるメニューが沢山ありました。
各々気になるメニューを頼みましたが、私はシンプルに抹茶ラテとスイーツで気になった抹茶ティラミスを頼みました。
どちらも濃厚でとても美味しかったです……!ティラミスは、抹茶ソースがついており、かけることで更に抹茶の味が濃厚になり、抹茶好きにはたまらない逸品でした。
他のガトーショコラやテリーヌなども濃厚な気がして気になったので、また機会があれば食べてみたいなーと思いました。



2軒目:イップク&抹茶日本橋店
次に向かったのはコレド室町の近くにありますイップク&抹茶日本橋店です。
こちらはテラス席となっており、外でまったりくつろげるカフェでした。(中にも4席ほどあるようです)
抹茶のドリンクも充実しており、、抹茶ラテに関しては、濃さが3段階選べる仕様となっています。
私は、1番濃い抹茶ラテトリプルを頼みました。
ミルク感はほぼ感じず、かなり抹茶の味がしっかりしておりとても美味しかったです。ホットの方を頼んだのですが、カップの形が少々変わっており、ストローとカップが一体型となっている(らしい)コップで頂きました。
スイーツもクロワッサンの中に抹茶の板チョコが入っているものやテリーヌ、マカロン等、こちらも気になるものが沢山ありましたが、ポスターにドンッと載っていた抹茶プリンを頂きました。
こちらはプリンの上に抹茶アイスも乗っており2つ一緒に楽しめるものになっていました。
また、後がけできる抹茶ソースもついており、元々のプリンもしっかり抹茶の味がして美味しかったのですが、更に抹茶の味を楽しめるようになっていました。
もちろん元々かかっていたカラメルソースとも相性が良かったです!





3軒目:寿清庵
そして最後は、日本橋高島屋に入っています山本山フジエ茶房へ向かったのですがこちらはだいぶ並ぶとのことで急遽行き先を変更し、有楽町のマロニエゲートへ向かいました。
こちらの地下に入っております寿清庵は、元々京都に本店があり人気があるらしいということで、以前スタッフである今回の企画言い出しっぺの比嘉がぷらっと銀座に遊びに行った際によった時、美味しかったなーと記憶があったので行ってみました。
前回行った時は抹茶のチーズケーキと桜抹茶ラテを頼んだのですが、今回はマスカルポーネ抹茶ラテと抹茶チョコプリンを頼みました。
濃さもプラス料金かかりますが調整できるため濃くしてもらいました。
マスカルポーネが入っているので、割と抹茶濃い!と言うよりまろやかな感じで、シンプルな抹茶ラテとはちょっと違った美味しい飲み物でした。
抹茶チョコプリンもチョコのようなプリンのような不思議な食感になっておりましたがとても美味しかったです。
(余談ですがこちらの抹茶チーズケーキは2種類ってダブル抹茶レアチーズケーキというのがチーズと抹茶のいい所取りでどちらも好きって方にはおすすめです。抹茶フィナンシェの上に抹茶味のレアチーズが乗っている感じです☆)



そんなこんなで抹茶好きすぎるスタッフ比嘉と企画に乗ってくれたかずきさん主催で巡った訳ですが、また気が向いたらまた巡る場所を変えてやってみたいなーと思いました。
気になっていたお店に行けたのが個人的にはとても良かったです!抹茶も気付けば、専門店が増えているだけではなく、専門店でなくても抹茶スイーツが美味しいと評判なカフェだったりが増えて来ているので嬉しい限りですね(^^)
今回行けなかった山本山フジエ茶房さんには、機会があれば寄ろうかな?と思います。
オンラインの交流はこちら!
今すぐ誰かと話したい方へ
ピックアップ!
このブログを書いた人
最新ブログはこちら
フォローをお願いします!
休職者向けコミニティ
休職者向けオンラインコミニティ
提携コワーキングスペース
誰かと作業したい方はこちら
東京居場所マップ
東京の居場所はこちらで検索