【満員】第3回!2月29日(土)開催!HSPを考える会
こんにちは、ジョジョです!皆さんは、HSPという言葉を聞いたことはありますか?HSPとは、最近注目を集めている言葉で、Highly Sensitive Personの略語です。
HSPは、一言でいうと、人一倍敏感な気質を持つ人のことを言います。
HSPとは、「Highly Sensitive Person」を略した言葉であり、「とても敏感な人」という意味です。アメリカの心理学者である、エレイン・N・アーロン博士によって見つけられた、一部の人が持つ先天的な気質です。 そして、アーロン博士の研究によって、どの国でも15~20%程度の割合でHSPがいることが判明しました。
HSP働き方戦略室より引用
個人主義が進んだ現代では、特にHSPの方にとって、生きずらさを感じる場面が多くみられるようになっています。
HSPを考える会とは?
HSPは病気ではないですが、その繊細な気質により、世間に求められる普通の生活がストレスとなり、人知れず悩んでいたり、理解のない反応に苦しんでいる方が多くいます。
そこで今回は、HSPの方達であつまり、それぞれが抱える悩みだったり体験をシェアし、ストレスのない生活を送る方法を考えたり、気持ちを共有する場所を持ちたいと思い、考える会を開かせていただくことになりました!
当日のプログラム
HSPを考える会では、当日に以下のプログラムを考えています。
- 自己紹介
- HSPで困ったエピソード
- 休憩
- HSPとの付き合い方
- その場でテーマトーク
- 感想、雑談
HSPを考える会の概要
開催日時 | 2月29日(土)12:00~14:00 |
場所 | フリースクールRiz |
参加費 | 1000円 |
定員 | 8名 |
HSPを考える会の申し込みはこちら!!
ご質問、申し込みお待ちしております。※満員となりました。次回の開催をお待ちくださいませ。。