ブログ

自分の付加価値

自分の付加価値

 

こんにちはタートルです。明るいニュースを待ち望んでいる今日この頃です。

夜中におきて、この記事を書いています。

 

さて今回のテーマは自分の付加価値、どうしてこのテーマか、僕は中学生頃からでしょうか

劣等感と向き合って生きてきました。

そして引きこもる生活をおくり、その生活で劣等感から目を背ける生活を送っていました。

その時は、自分の付加価値がないと思っていて、周りは勉強ができる、僕はできない。

周りはスポーツができる、僕はできない。とかいろいろな劣等感があり、付加価値を身に着ける余裕が全くありませんでした。

29歳から外の出るようになり、やさしい空間で自分を認められ肯定感が増してきて

頑張ろうと自然と思えるようになりました。そして頑張っている今、付加価値という言葉が出てきました。

 

僕の感じる付加価値って、前にも記事に書きましたが自己肯定感という感情なしでは、なかなか身に着けようとは思えない価値観だと思っていて。

周りからの承認欲求が満たされた状態からの、付加価値を身に着けるべくスタートを切ったほうが、良いんじゃないかなと思うんです。

付加価値って要は自分の売り、アピールポイントで努力なしでは、なかなかですよね

その努力を継続していく為には、自己肯定感が支えだと思うんです。

ちょっと前から今に至るまで、僕を支える肯定感は、ココトモハウスという居場所や信用できる友達、尊敬できる人たち

こういう僕にとって、宝ともいえる人たちが、支えになり頑張ろうと思えています。

 

付加価値は頑張った結果の価値観、アピールポイントですので、身に着けるのはとっても大変です。

だからこの記事では、付加価値が大事だよ、というより、自己肯定感をちゃんと身に着けたほうが健全で、其のうえで本人が成長したいとかそういう気持ちがあるのなら

付加価値をつけようよという話です。

付加価値をつけるためには肯定感や安心感、肯定感には自分の生きていく上での軸

考え方をしっかり持てば、周りは承認してくれるんじゃないかなと思います。

僕の考え方の軸は、人のため、人の気持ちを大事にする、ですのでそれで周りが承認してくれてここまでやってこれました。

考え方はそれぞれですが、頑張れば身に着けられる付加価値を深堀してみました。

読んでくれてありがとうございました、また記事で会いましょう。

 

オンラインの交流はこちら!

今すぐ誰かと話したい方へ

SNS

あなただけの居場所が見つかる!ココトモハウスのLINEグループはこちら!

ピックアップ!

このブログを書いた人

ジョジョ★

ココトモハウスの管理人。産業カウンセラー、行政書士、社会福祉士。はじめまして!ジョジョです!僕は自分の人生の中で沢山の痛みを受け取って来ました。自分が笑ってる時、誰かが泣いてるなんて、こんな悲しいことはないよね。 少しでも、心の...

プロフィール詳細はこちら
ジョジョ★が最近書いたブログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


最新ブログはこちら

フォローをお願いします!

休職者向けコミニティ

休職者向けオンラインコミニティ

提携コワーキングスペース

誰かと作業したい方はこちら

東京居場所マップ

東京の居場所はこちらで検索

ページTOP
本日のスケジュール