2018/11/24
カテゴリー:ココトモハウス日記
カテゴリー:ココトモハウス日記
1か月ぶり
チャレトモ文化祭で買いました。
こんばんは、おざです。
本日の看板スタッフは「おざ」でした!
本日の雰囲気をご紹介!
きょうは1か月ぶりのハウスでした。内容も、久しぶりに原点に返った気がしました。
大学生の方がいらっしゃったのですが、大学の人間関係に悩んでいて聞いて欲しいというお話でした。そして入学からどういった経緯で今に至ったのか、本人はどういった思いを抱えているのかを聞くことが出来ました。
聞いてみて、本人が悪いことをした結果とは思えませんでしたが、大学も閉鎖的な世界なので、一度メンバーから外されてしまうと苦しいですよね…。ただ、ハウスという全く別の世界で思いを口に出せたのは、とても良かったと思います。
盛り上がるハウスも良いですが、やっぱり悩みを聞く、気持ちを共有するのがハウスの要なのだと思います。
本日のトークテーマ
- 欧州サッカー
- 大学での人間関係
- 男は顔専ばかりか
- まだ成熟途中
- クリスマスをやり過ごす
本日のスタッフ紹介
近日開催のイベントはこちら
-
11/30(土) 13:00~15:00
自分と向き合う、当事者研究とソーシャルスキルトレーニング
- 人数
- 4~6人
- 空き
- ○空きあり
-
12/07(土) 12:00-14:00
みんなで語る。私とうつ病の付き合い方~FRoots×ココトモハウス~
- 人数
- 4~6人
- 空き
- ○空きあり
-
12/28(土) 17:00~20:00
12月28日(土)ココトモハウス忘年会のお知らせ!
- 人数
- 4~6人
- 空き
- ○空きあり
ピックアップ!
このブログを書いた人
関連ブログはこちら
- 看板スタッフ「のん」「まいこ」「オガワ(1日体験)」担当日の様子
- ホットな日
- 外国のお話をしたよ。
- 大雨だけどきてくれてありがとう!
- 不思議なこと
- お菓子投げ
- 「考える力」ってどう養えばいいんだろうね
- 雨の月曜日の感想
- ココトモハウスに集まる人の温かさは、暖房いらず。
- 先生は大変
最新ブログはこちら
- 吉村家より大事なもの
- うつ病で居場所がない。そんな気持ちと向き合う方法について、居場所作りをしている僕が思うこと
- みんなで語る。私とうつ病の付き合い方~FRoots×ココトモハウス~レポート
- 何気ない日常にある、いつもの風景
- レポート ★ 『自分と向き合う、当事者研究とソーシャルスキルトレーニング』
- 学校に、教室に居場所がない。そんなあなたが自分を救うために出来ること。
- 11月の終わりに!
- メディア掲載情報!現代を思案する正解のないWEBマガジン、Wezzyにココトモハウスが掲載されました!
- 居場所がないと感じた時に、孤独を癒してくれる名言15選!
- 魚介は北海道>三陸?