カテゴリー:ココトモハウス日記
あなたは、あなたのままで魅力的です!
(本日の雰囲気をパシャリ☆今日はとっても大人数で、楽しい一日でした!)
こんばんは、たかれんです。
本日の看板スタッフは「たかれん」でした!
本日の雰囲気をご紹介!
今日はありがたいことにお昼から終わりまでずーっとたくさんの人がいてくれて、非常に濃い一日を過ごすことができました(*´`)
岩手旅行の帰りだという方がたくさんのお土産を持ってきてくれて……誕生日プレゼントに、と「黄金かもめの玉子」をいただきました(笑)
甘いものには目がないので、帰ってからゆっくり美味しくいただきたいと思います(*´︶`*)
旅行の話を聴いていたらなんだかうずうずしてきたので、あたたかくなってきた頃にでも旅に出ようかと思います。今からどこに行こうか、楽しみです♪
特に印象的だったのは、「かわいいものが身につけられない」という話。
今日、わたしは花柄の赤いロングスカートに、朱色っぽいニットを着ていたのですが、なぜかたくさんの方から「そのスカートかわいい」「たかれんちゃんがオシャレになってる」などとお褒めいただき……。
褒められ慣れてないので、なんだかむず痒いような恥ずかしいようなでしたが、やっぱり褒めてもらえるのは嬉しいものですね。
そんな中、ある女性の方が、「スカートなんて履けない」と話してくださいました。
お話を聴いてみると、過去にお母さまから「あんたに長いスカートは似合わない」と言われて以来、スカートは似合わないと感じるようになってしまったのだそう。
子どもにとって、親を含むまわりの大人の発言は、その言葉の意味以上に重たいものですからね……。
しかし、わたしから見ると、その方はとても柔和そうな雰囲気でした。
わたしは無言でいると怖いと言われることが多いけれど(笑)、お顔の印象も「優しそうだなぁ」という感じです。
この方と同じように、誰かからの言葉やなんらかの出来事から自分の外見に自信が持てなくなったり、自分が着飾ることに対して拒絶感を覚えている方は少なくないと思います。
実際、わたしもそうでした。
小学生の時、編み込みをしていったらクラスメイトの男子から「なにあの爆発頭」と笑われて以来、かわいいものを身につけたり、スカートを履いたりするのがひどく気持ち悪く感じるようになってしまったのです。
それ以外にも、祖母の「お前は笑顔が不気味だから笑うな」とか、母の「醜くはないけど美人でもない」とか、様々な言葉が要因となっていますが……。
そんなわたしがピンク色のものやスカートを身につけられるようになったのは、これまで傷ついた言葉以上の、やさしい言葉に出合えたからだと思います。
今でも、オシャレなお店に行くには勇気がいるし、パンケーキ屋さんには「よしっ!」と気合を入れなければ出向けませんが、それでも随分と「かわいいもの」への抵抗感は少なくなりました。
今日お話しした女性の方は、とても華奢でかわいらしい方だったので、ぜひいつか花柄のスカートやアクセサリーを身につけてみていただきたいなぁと思っております(*´`)
いわゆる「美人の黄金比率」なんてものもありますが、人の顔にはそれぞれの良さがありますからね。
例えば、しわを気にする女性はたいへん多いけれど、わたしはその笑いジワが大好きです。
そばかすも、素朴な感じがして好きです。
わたしは肩幅がないので、肩幅のひろい人はジャケットやGジャンが似合うだろうなぁと羨ましく思えます。
けどきっと相手からすれば、「肩幅ちいさくて、女の子らしくていいなぁ」なんて思えるのでしょう。
どんなものも、きっとないものねだり。
外見をがらっと変えることはなかなかできないから、少しずつでも自分の「好き」を増やせていけたらいいのではないかなぁ(*´`)
そしてそれは、外見だけではなくて。
別の方は、「自分は相手から嫌われている、という前提で考えるクセがついている」「キャラがなくて一緒にいてもつまらないだろうなぁと思う」とおっしゃっていましたが、わたしからしたらその方はたいへん魅力的な方です。
人と信頼関係を築くというのは、とても怖いことです。
構築された信頼が厚ければ厚いだけ、壊れた時のショックは計り知れません。
「あんなにつらい思いをするのなら、もう自分は一生孤独のほうが……」と考える方も多いと思います。
それでも、そこにある愛へ気付いてしまったら、やっぱりわたしたちは、そこへ手を伸ばしてしまうのではないでしょうか。
いつかは壊れてしまうとしても、そこに愛情があるのは間違いないから。
まずは、目の前の相手と、向き合ってみてほしいと思います。
もしそれでうまくいかなくて、「やっぱりだめだ」って思ったら、またいくらでもお話しをお聴きしますからね(*´︶`*)
今日は皆さん、自分の悩みや葛藤についてお話ししてくださって、ありがとうございました。
なんだか、わたしの心もちょっと軽くなった一日でした。
本日のトークテーマ
- 岩手旅行記~盛岡冷麺は最高~
- 2年もあったら人は変われる!
- たかれん、21歳の抱負は?
- 働きながら仕事を探す大変さ
- 福井の恐竜博物館には骨格標本が40体以上ある?!
- 数学愛を語る、“i”の“愛”情深さについて
- 冬季五輪のおもしろさ
- 好きだったことが楽しめなくなった時どうする?
- かわいいものを身につけられない
- 糖尿病のおそろしさ
- 小さい頃の記憶は美化される?
- 人はみな孤独な存在。だからこそ人との繋がりは尊いのだ!
本日のスタッフ紹介
たかれんは平日を中心に週2回くらい担当!
たかれんは平日を中心に週2回くらい担当しています!
勉強・数学が大好き! ふだんは相手の話を聞くのが好きな彼女ですが、ひとたび数学の話が始まると・・・笑
また、「家にも学校にも居場所がない10代」のためのコミュニティサイトを運営していた彼女は、苦しい心にも優しく寄り添ってくれます。ぜひ、たかれんに会いに来てください(*´`)
- たかれんのプロフィール
-
こんにちは、たかれんです。
いじめ、不登校、転校等を経験し、中学生のときに親から「親を辞める」宣言をされました。 家にも学校にも居場所がなくて、「どうして生きているんだろう」「私には価値なんてない」なんてことばかり考えて生きてきました。 現在は、ココトモハウスの管理運営をしながら、スタッフとしても活動しています(*´︶`*)
私にとってココトモハウスは「もうひとつの家」のような場所です。すこし時間がゆっくり流れているような、けれどお話しているとあっという間。 お仕事・学校帰りで疲れたときも、休日に一人でいたくないときにも、なにか人に話したいことがあるときにも、なんもないけどとりあえず時間があいたな~なんてときも、ぜひ遊びにいらしてください。
▽詳細はこちら
https://kokotomohouse.com/author/tkren0224/
近日開催のイベントはこちら
-
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c0418245/public_html/kokotomohouse.com/wp-content/themes/stinger3ver20131217/functions.php on line 1145
12/17(土) 1300-150012月17日(土)開催~着の身着のまま写経・写仏体験!宗派宗教を問わない簡単写経・写仏で気分をリフレッシュ
- 人数
- 4~6人
- 空き
- ○空きあり
-
11/27(日) 13:00-15:00
【限定4名】生きづらさと向き合うグループカウンセリング
- 人数
- 4~6人
- 空き
- ○空きあり
-
11/19(土) 13:00‐15:00
心がちょっと元気になる読書会
- 人数
- 4~6人
- 空き
- ○空きあり
オンラインの交流はこちら!
今すぐ誰かと話したい方へ
ピックアップ!
このブログを書いた人
最新ブログはこちら
- 管理人が「相楽(さがら)さん」になります!
- ナイトウォークレポート
- 毎週第4水曜日は、ココトモハウスメタバース!!
- ちんすこうとサーターアンダギーと沖縄料理を楽しむ会レポート!!
- 寂しいと感じる時の原因と対処法
フォローをお願いします!
休職者向けコミニティ
休職者向けオンラインコミニティ
提携コワーキングスペース
誰かと作業したい方はこちら
東京居場所マップ
東京の居場所はこちらで検索