hspの自分は仕事が遅い。その悩み、解決できます!

hspworkdelay

hspworkdelay

hspの自分は、人よりも繊細で色んなことに気が付く。そのせいか、普通の人なら気が付かない細かいことが気になったり、他人の視線が邪魔して、仕事が進まない。

結果、仕事が遅いと周りに言われてしまい、さらに焦ってミスが多くなり、悪循環に陥る。これは実際にhspの方から寄せられた悩みです。

今日はそんなhsp特有の事情で仕事が遅い人に向けた解決策を、産業カウンセラーの私が教えていきます。

hspの自分は仕事が遅い。その悩み、解決できます!

hspの特性が邪魔して、仕事が遅いということで悩んでいる人は多いと思います。しかし、逆にいえばその特徴をとらえた対策をとることで、仕事が遅いという悩みは解決できるパターンが非常に多いのです。

今は、仕事が遅いことでお悩みだと思いますが、どうか本記事を参考に、このストレスから解放されてください!!

hspにより仕事が遅くなるパターン

hspworkdelay2

そもそも、なぜhspの人は仕事が遅くなってしまうのでしょうか。

些細なことが気になる

hspの人は、人よりもとても敏感な気質をもっています。例えば、報告書の些細な間違いだったり、文章表現が気になったりと、普通の人であれば、「これでもいっか。」という部分が無性に気になってしまいます。

何度も確認する

hspの気質は、とにかく周りの目を気にしがちです。些細なミスでも指摘されることは大ダメージになりがち。

そのため普通の人より過剰に確認をする傾向があります。。その結果、仕事が遅れることで焦ってしまい、結果的にミスがでてしまった、というのはありがちなパターンだと思います。

集中できない

hspの中には、聴覚や臭い、空気など五感がとても優れている人が多いです。そのため、ちょっとした環境の変化で集中できなかったり、周りの人がピリピリしているだけでプレッシャーを感じてしまうことがあります。

結果、頭がいっぱいになってしまい、仕事がおろそかになってしまうことがあります。

仕事を早くミスなくこなしていくには?

hspworkdelaykaizen

それでは、hspの人が仕事を早く、そしてミスなくこなしていくにはどうすればいいのでしょうか。

仕事を可視化する

これはよくいわれる、タスクリスト作りですが、これをhspの人に合わせて作ります。例えば、書類の確認は一回おこなうとか、自分が仕事をどこまでやるか書き出して明確にしておきます。

こうすることで、脅迫的に確認したり、感覚で仕事をする必要がなくなり、機械的に素早く仕事をこなすことができます。

ToDoとは?ToDoリスト作成のメリットから作り方まで解説!

考えないように工夫する

hspの人は、頭の回転が遅いといわれることがあるようですが、私は全く逆だと思います。一つのことがらを考えすぎることこそ、hspの特質です。そのため脳が疲れやすくなるのです。

そこで、仕事の中でパターン化できるものはできるだけパターン化し、考える部分を減らしましょう。こうすることで、仕事のスピードが上がるだけでなく、ミスなくストレスを減らして働くことができます。

マルチタスクが苦手なhspさんに克服するたった一つの方法教えます!

環境を整える

これは、一人で静かな環境で仕事をする工夫をすることです。もちろん、社内の環境によっては変えられない部分もあるかと思いますが、周りに協力を求めてみましょう。

「こうすれば、もっと効率よく仕事ができる。」そんな提案であれば、上司も受け入れやすくなります。

仕事が遅い、というと仕事を早くすることにパワーを注ぎがちですが、それよりもhspの場合は仕事の環境を整えるように頑張ることで、大幅に効率が改善する可能性があります。

働きやすい状態をつくろう

hspの方が働きやすい状態でいるためには、やはり環境がとても大事だということは共通していると思います。

仕事のスピードを上げることを頑張るより、まず人間関係や仕事環境など、自分が働きやすい状態を維持することが、ミスなく早く仕事をこなすための一番の解決策です。

仕事を頑張ることも大事ですが、自分に合った環境作りや工夫も同じくらい大事にしてみてくださいね!

それでも仕事がうまくいかず続かないという方は、こちらも参考にしてみてください。

HSPが原因で仕事が続かない時の対処法を産業カウンセラーが教えます。

hspでも疲れない働き方ができる!繊細さんに向いている仕事・仕事選びのコツを教えます

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA