カテゴリー:友達つくり
【誰かと話したいあなたへ】話し相手が今すぐ見つかる無料アプリ&サービス【心が繋がる話し相手の見つけ方】
今すぐ誰かと話したい。不安で自分の悩みを聞いて欲しい。
寂しい時や孤独な時、辛いことがあった時、そんな気持ちになることがありますよね。
でも、話を聞いてくれる友達がいなかったり、負担になりたくないと人に話すことをためらってしまうことってありませんか?本記事では、そんなあなたの話を聞いてくれる暖かい人を、無料ですぐに見つける方法を紹介しています。
不安や悩みで心が押しつぶされそうになったり、暇で誰かに構ってほしかったり・・。またはコロナの影響で、大切な人に会えずにいる人も多いのではないでしょうか。
誰かと話しをしたい時は、本記事の無料アプリやサービスで、あなたにぴったりな話し相手を探してください!
- ◆目次
- 1.誰かと話したい気持ちを解決!今すぐ使える電話、メールアプリやサービスを紹介
2.誰かと話したいと感じる心理
3.誰かと話したい時の対処法
4.今すぐ話せるサイト5選
5.誰かと話したい時におすすめの東京のお店5選
6.その他誰かと話したいときにお勧めの方法3選
7.コロナウイルスでも誰かと話したい方にお勧めのツール3選
8.終わりに
誰かと話したい時に。寂しい気持ちや不安を話して解消!今すぐ使える電話、メールアプリやサービスを紹介
今あなたは、辛いことを誰かに話したい。そんな苦しい気持ちでいっぱいだと思います。
でも安心してください。あなたが心から繋がれる話し相手は必ず見つかります。
誰かと話したいと感じる心理
今あなたがどうして誰かと話したいと思うほど寂しいのか、誰かと話したい気持ちになる心理をまとめました。
話したい気持ちの原因を知ることで、あなたに適切な解消方法をみつけるヒントにしていただければ幸いです。
失恋したとき
失恋は人生でもっとも辛い出来事の一つです。大好きなあの人の笑顔にもう会えない。
もう二度と、あの人と心を通わせることができない。考えただけで、寂しい気持ちでいっぱいなはずです。
愛する人を失ったあなたは、きっと誰かと話したい気持ちでいっぱいになっていることでしょう。まずは優しくその気持ちを受け止めてあげて下さい。
眠れない時
心配事や不安で夜も寝ずれず、気が付けば深夜になっていた。そんな経験を持っている方は多いと思います。そんな時に誰かに寄り添って欲しい、そう思うのは当然のことです。
悩みを吐き出したい。誰かに聞いて欲しい。夜も眠れないほどに疲れているあなたは、何より人の温もりを求めていることでしょう。
病気の時
風邪をひいてしまったり、身体が弱っている時や、うつ病など、心の病気になっている時は、心も体も弱っています。そんな時は、誰かと話したいと思いますよね。
押しつぶされそうな気持ちを、誰かに支えてほしい。病気になってしまっている時、人はそんな感情をもつものです。
一人暮らし
一人暮らしはきままでいいものですが、家に帰って来て声をかけてくれる人がいないと、寂しいものです。帰って来た時、ただ今、お帰りなんてやりとりができたらと、ふと誰かと話したくなりますよね。
人は一人では生きていけない。人との繋がりを感じたい。そんなあなたの気持ちを大事にして欲しいです。
ストレスを感じている時
ストレスを感じている時は、心理的にも、心が弱っています。仕事だったり、家庭のこと、人間関係など、不安やイライラなど、心が悩みや愚痴を吐き出せる場所をさがしています。
そんな時は、誰かに話をきいてもらいたいと思いますよね。我慢をしてしまう、という人もいるかもしれませんが、心の声には素直に従ってあげてください。
周りに人がいない
年齢や環境によって、周りとの人間関係が減っていくことがあります。例えば、30代、40代、50代など、年齢を重ねると、友達とも疎遠になっていきます。
また、専業主婦だったり、子育てをしていると、どうしても人と会うことが難しくなります。その他、彼氏がいるが会えなくて寂しい、家族との仲が悪いなど、環境の変化によって、話し相手が見つからないという方も多いのではないでしょうか。
誰かと話したい時の対処法
誰かと話したい気持ちを解消する方法は、やはり我慢をせずに人と話したり、関わることが一番です。ここでは、あなたが誰かと話したいと思った時に、すぐに誰かと話せる方法を紹介します。
安心して使えるお勧めの無料アプリ10選
誰かと話したいと思った時に、手軽に使えるのがアプリです。中には、リアルな友達には、話せない悩みを抱えているという人もいるでしょう。そういった方には、知らない方とも簡単に繋がれるアプリの利用がお勧めです。
ただし、見知らぬ人とアプリで話すことが怖い、と感じてしまう方も多いはず。そこで今回は、今日は数あるアプリの中から、誰かと話したい主婦の方や、女性でも安全に使えるチャット、電話アプリを厳選しました。
誰かと話せるチャット、メールアプリ5選
今すぐ話し相手が見つかるチャットアプリを5個紹介します。
実際に僕も使ってみたのですが、どれも話したい人が集まっているので、話したい、聞いて欲しいという人にぴったりのアプリです。
1.ココトモハウスオンライン
ココトモハウスオンラインは、悩みから夢まで話せる東京の居場所、ココトモハウスが運営するオンラインサロンです。
誰かと話したい、そんな優しい気持ちの人達が、まったり話す雑談系のオンラインサロンです。週に1回、ビデオ通話で雑談会も開催しています。安心して話がしたい。そんな人はぜひ参加してみてください。
2.アリスと不思議なお手紙
アリスと不思議なお手紙は、まるで自分が不思議の国に迷い込んだかのような世界観を感じながら、気軽にメッセージを交換できるチャットアプリです。
あなたの想いを手紙にのせて、メッセージを交換しましょう。アプリ内ではきのこを集めたり、またアリスのおなじみのキャラクターと出会えるなど、メッセージのみならずお楽しい要素があるのも嬉しいですね。
3.Qボトル
Qボトルは、海に流れ着くボトルを拾ってメッセージを交換する、という珍しいチャットアプリです。SNSと同じようにプロフィールの登録もでき、国内を問わず、海外の方とも交換ができます。
僕が試してみた時は、韓国語や英語のボトルを拾いました!誰かと話したい、という想いは万国共通なのですね!GIF動画など、メッセージ以外もやり取りできるのも楽しいです。
Qボトルはiosのみの対応となります。
4.友達作りTalk
友達作りTalkは国内最大級のチャットアプリです。ダウンロード数は、100万を超えており、いつでも自分に合った話し相手を見つけることができます。
詳細に相手を検索できる機能がついているので、自分の趣味だったり、年齢にあった相手をすぐに探してチャットをすることが可能です。登録も10秒ほどで終了し、基本機能のほとんどを無料で利用可能です。
5.ひまつぶしチャットSNSアプリ – LEMON レモン
LEMON レモンは、出会わない系を売りにしたチャットアプリです。名前のとおり、安全対策にはかなり力をいれているので、女性でも安心して使うことができます。
50万ダウンロードを超えており、利用者もかなりアクティブに使っていて、すぐに話し相手を見つけることができます。デザインも可愛く、使っていて明るい気分になれます!
誰かと今すぐ話せる電話アプリ5選
今すぐ話し相手が見つかる電話アプリを5個紹介します。電話って、人の声を聞くことで安心できますよね。また、知らない人にしか喋れないこともあると
思います。
そんな時は、知らない誰かと繋がることができる電話アプリを使ってみて下さい。
もちろん、通話無料のアプリを紹介していますので、気になるアプリがあれば、ダウンロードしてみてくださいね!
1.Caff
Caffは、「いまいるよ」ボタンを押して暇な人と話したり、暇な人同士でグループ通話をしたり、さらにYoutubeを見ながら話をできたりと、色々な話し方ができるアプリです。
話したい、人といたいけど、話すのが苦手、そんな人にもぴったりのアプリですね!
2.ロンリー – ランダム通話アプリ
ロンリー – ランダム通話アプリは、気軽にビデオ通話が楽しめる電話アプリです。もちろん、個人情報は一切登録することがないので、気軽に人の存在を感じたい、という人にもお勧めです。
シンプルなデザインがパーティーピーポーを自然と排除し、純粋に話したい人が集まっている、そんなアプリに仕上がってる点も◎です!
koemo(コエモ)
koemo(コエモ) は、ワンタップですぐに話し相手を見つけることができる電話アプリです。アドレスなどの登録がないため、身バレする心配もなく利用できます。iOS限定とはなりますが、レビューも4.2と評価が高く、人気のアプリとなっています。
Ablo – 世界中に友達を作ろう
Abloは、世界中に友達を作ることをコンセプトにした、ビデオ通話、チャットあぷりです。なんと自動翻訳機がついているので、言葉がわからなくても会話が可能です。英語を勉強してみたい、知らない世界をしってみたい、という方にもおススメのアプリです。ぜひ使ってみて下さい。
トークルーム(Talkroom)
トークルーム(Talkroom)は、iOS限定となりますが、普通のビデオ通話だけでなく、YouTubeを見ながら会話ができるという面白いアプリです。話したいけど、会話が苦手という人でも安心して利用できます。
今すぐ話せるサイト6選
サイトはダウンロードをしなくても、気軽に使える点が大きいです。誰かと話したいと思ったら、ネットも有効活用することが大事です!
誰かに話したいけど、相手の負担になりたくない、という時は、サイトを使って話し相手を探してみるといいでしょう。
いのちの電話
いのちの電話は、一般社団法人 日本いのちの電話連盟が運営する、電話相談サイトです。辛くて今すぐ電話で話したいという時には、ぜひいのちの電話を使ってみて下さい。
いのちの電話は、厚生労働省管轄のサービスであり、無料で利用することができます。
ジモティー
ジモティーは無料で使える掲示板サイトです。登録もFacebookを持っているなら10秒でできます。地域別の掲示板もあり、ネットだけでなく、対面で話せる人を探したい、という方にもおススメです!
Beach
Beachはまるで海辺のようにゆったりと、自分のペースで話すことを楽しめる掲示板です。200万人以上の人が登録をしており、様々なコミニティが利用できます。また、企業の公式コミニティなどもあり、趣味に合わせた会話も楽しめます。
スカイプちゃんねる
スカイプチャンネルは、Skypeを使って会話をしたい人を見つけることができる掲示板です。毎日沢山の書き込みがあり、簡単に話し相手をみつけることができます。会話にはSkypeを使うので、プライバシーが守られるのも嬉しいですね!
line掲示板
line掲示板はLINEですぐに話せる友達を探せる掲示板です。ただし、一部危ない書き込みをしている人がいます。なお、LINE掲示板をあえてのせたのは、危ない人は危ない書き込みをストレートにしているため、それをさければ真面目に話したい人と出会えるからです!怪しい書き込みは全スルー。真面目な書き込みをしている人を対象にしましょう!!
5ch(ほのぼの)
5chは、あの世界最大の掲示板、2ちゃんねるの新名称です。いわずとしれた最大の掲示板ですね。そして誰かと話したい、それも普通に話がしたいという方には、5chのなかでも、とくにほのぼの掲示板をおすすめします。ほのぼの掲示板はたたきなどもなく、純粋に話をしたい人が集まっているので、まったりと会話を楽しめるでしょう。
誰かと話したい時におすすめの東京のお店5選
誰かと話したいときは、コミニティスペースやカフェやバーなどを利用するのもお勧めです。今回は東京のお店を紹介しますが、他の地域にもコミニティは沢山ありますので、皆さんも地元のお店を探してみて下さい。
1・ココトモハウス
ココトモハウス は、「悩みから夢まで話せる居場所」をコンセプにした、東京の都立大学にあるコミニティースペースです。営業時間中は、看板スタッフが話相手になってくれたり、集まった人同士で会話を楽しむことができます。
利用には特に予約などは必要なく、自分が話したいと思った時にふらっと立ち寄ることができます。また、入場料1000円で営業時間中はいくらでもいることが出来ます。スタッフが会話を助けてくれるので、自分から話すのが苦手という方にもおすすめです。
※料金等は運営元に必ずご確認ください。
雑誌サイゾーの出版社が運営するWEBマガジン「Wezzy」にて、#ココトモハウス を取材しました😊
悩みから夢まで語り合う、コミュニティスペースです😃
誰にも相談できずに悩んでいる方に、こういった場所もあることを知ってほしいです😊https://t.co/6w8d9nk7NX
— 髙橋ユミエ(ゆみくろ)@取材もするライター (@nikoniko_writer) 2019年11月24日
2・発達障害BAR The BRATs
発達障害BAR The BRATsは、オーナーの光武さんが働くことで悩んだ体験を元に、同じように発達障害で働きながら悩んでいる方の避難所として作ったバーです。同じように発達障害で理解されず、話し相手がいない。そんな方にぴったりのお店ですね。
場所は渋谷にあり、マスターから店員まで、スタッフが発達障害の方が運営しています。お酒、またはジュースの飲み放題コースがあり、ジュースは2500円、お酒は3500円で飲み放題コースを楽しめます。※料金等は運営元に必ずご確認ください。
今年最後のBar The BRATs
本当に楽しい時間を過ごす事ができました‼︎休職中の身の上のため写真は出せませんが、
光武さんとも写真撮れて本当に良かったです‼︎
来年もまた伺います‼︎
皆さま良いお年を‼︎— もやし (@HD35izvPxJkj8ZV) 2019年12月20日
3・イベントバーエデン
イバントバーエデンは、日替り店長が毎日変わったイベントを開催している、池袋にあるバーです。「えらいてんちょう」と言えば、名前を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。日替わりでイベントをやっているので、誰かと話すついでに、面白いイベントを体験できるのは嬉しいですね。
エデンはチャージ料500円、別途ドリンク代等という料金体系になっているようです。日替り店長のイベントによっても料金が変わるようです。気になる方はDMしてみてください!※料金等は運営元に必ずご確認ください。
エデンという変わったバーに遊びに行った時の記事。分散型コミュニティーじゃんこれ!っていうちょっとためになるかもしれない記事。
【イベントバー「エデン」が名前通りの理想郷だった話。】https://t.co/69QgtGaiRz— tanikiryo.com (@catcalllililine) 2020年1月20日
4・スナックcandy
スナックcandyは、西野亮廣さんとshowroomの前田裕司さんが作った、まったく新しい形のスナックです。
営業日時は500円でファンクラブに入ることで公開され、お店は誰かの差し入れで食べ物が提供されると言う仕組みになっています。(システムは店舗によって異なっているので、各店舗で確認してしてください。)
※料金等は運営元に必ずご確認ください。
5・ごちゃまぜcafeメム
ごちゃまぜcafeメムは、お子さんから大人まっで、ソーシャル・インクルージョン(社会包摂)を目標として、さまざまな特性や社会的困難を抱えた方などを対象にしたカフェです。
ドリンクやフードが提供されている他、様々なイベントなども開催しています。なかなか普通の人とは合わないけど、でも人と話がしたい。そんな方にぜひおすすめです!※料金等は運営元に必ずご確認ください。
ごちゃまぜカフェメムさん
めっちゃ可愛いお店です💕キョンちゃんのワークショップ
Open致しました✨2019.12.17(火)
川本恭子先生の手作りシェイカー ワークショップ
江戸川区篠崎@ごちゃまぜcafe メム pic.twitter.com/PLtFUX19iD— mie (@Khr8bk7NM2N7HwQ) 2019年12月17日
その他誰かと話したいときにお勧めの方法3選
その他、私自身が実際に誰かと話したいと思った時に使ったお勧めの方法をお伝えします。自分にあった方法をぜひ見つけてみて下さい!
1.SNSで呼びかける
寂しい時は、SNSを見ない方が良い、という方もいます。インスタなどでは、パリピの写真があがっていたり、Twitterではマウント合戦を繰り広げていたりと、メンタルに悪いと思う方もいるでしょう。
ですが、SNSも有効に使えば、孤独を解消し、話相手を見つけるのに役立ちます。
もしSNSをやっていたら、我慢せずに、寂しい、話したいとSNSで呼びかけてみましょう。僕はこの方法で誰かと話したこともありますし、逆に話しかけたこともあります。
もちろん、いつも寂しいといって人に依存するのはよくないですが、本当に辛いと思ったら、回数や時間を決めて人に遠慮なく頼ることです。
2.カウンセリングを利用する
安心して話をしたい、そんな時はカウンセリングもお勧めです。ネットなどと違って、カウンセラーさんはプロとして落ち着いて話を聞いてくれます。
有料のところが多いですが、探せば無料で話を聞いてくれる方もいます。誰かに落ち着いて話したいと思った時は、カウンセラーさんを頼ってみるのもお勧めです。
3.コミニティに参加する
オンラインサロンなど、コミニティに参加してみるのも、誰かと話したいときにお勧めです。コミニティの中には自由に話しができる話すためのコミニティなどもあります。
また、コミニティに参加することは、話し相手を見つけるだけでなく、友達の輪を広げたり、人間関係を広げることにも役立ちます。ぜひ話し相手を見つけてみましょう。
その他、ネットを探せば話ができるサービスはまだまだあります。気になった方は、下の記事で自分にあったサービスを探してみてください。
ただ話を聞いて欲しいあなたへ。話を聞いてくれる相手がすぐに見つかる無料アプリ&サービスを紹介します
コロナウイルスでも誰かと話したい方にお勧めのツール3選
また、現在はコロナウイルスで彼氏や恋人、家族など、会いたい人に会えずに、辛い思いをされていたり、リモートワークで人と話せずにいるという方も多いと思います。
そんな方が少しでも安らげるように、コロナウイルスで大切な人や誰かと話せる方法を紹介しておきます。
1.zoom
zoomは今最も使われているアプリです。知り合いや不特定多数の方、どちらでもネットが繋がっていればビデオ通話やチャットができます。1対1なら無料アカウントでも時間無制限で使えます。
LINEでも同様のことができますが、zoomはグループ通話での通話品質が最も高く、非常に人気があります。最近では、セキュリティ面での不安があるとされていますので、最新バージョンのアプリを常に使うように注意しましょう。
Microsoft Teams
Microsoft Teamsは、利用にMicrosoftのアカウントが必要ですが、zoomと同様に無料でビデオ会議などの利用が可能です。
すでに相手がMicrosoftのアカウントを持っているなら、検討したいツールの1つです。Microsoft Teamsでは、複数のビデオ会議が完全に無料で利用できる点がいいですね。
また、画面の共有機能など、基本的な機能も一通り備わっています。
Cisco WebEx Meetings
Cisco WebEx Meetingsは、特にビデオ会議など複数人での利用に特化したサービスです。無料アカウントでは40分の時間制限がありますが、最大50人まで利用できます。
通話品質はzoomには劣るかもしれませんが、ノイズ低減機能があり、十分快適に利用できます。また利用にはアプリのダウンロードやプラグインが不要です。
Cisco WebEx Meetingsの詳しい使い方はこちら
終わりに
今日は誰かと話したいという気持ちを持つ方のために、その解消方法をお伝えしました。誰かと話したいという気持ち、とてもよくわかります。そんな時に話し相手がいないのは、本当に辛いですよね。どうか記事を参考に、話し相手を見つけてみて下さいね。
それでは、今日もありがとうございました。
オンラインの交流はこちら!
今すぐ誰かと話したい方へ
なりたい自分への一歩を踏み出すコーチングをします 新しい自分になるために、自分の殻を破るお手伝いをします。ピックアップ!
このブログを書いた人
最新ブログはこちら
- 緊急事態宣言延長に伴う、通常営業自粛について
- 【 みんなは1人のために…ココトモハウス式オープンダイアローグ】レポート!
- 引きこもりでも安心して働ける!支援を受けながら在宅ワークできる仕事
- 2021年1月営業日のお知らせ
- 緊急事態宣言に関わる営業形態の変更について